1
みどりの日の昨日4月29日、あおいのお宮参りに行ってきました。

雨の予報でお天気を心配していたけれど、どうにか曇りどまり。
船橋大神宮にて祈祷をしていただきました。
大安というお日柄と週末ということで、10人ほどの赤ちゃんとそのご家族が
祈祷を受けて、ちょっと日本の文化に触れたような気がしました。
祈祷を終えた神主さんがふにゃらか もぞもぞっと私たちに向けて、
何か祈祷の後の言葉を話しながら、耳の後ろをポリポリとかいていた
のを見てしまった私、だいぶ 興ざめしてしまった。
祈祷の時は、とてもすがすがしい気分になったのにね。
それにしても、神主さんの祈祷の話し言葉ってなぜ、
鼻から息を抜くような ふにゃふにゃっとした話し方なのでしょう?
「船橋」という言葉を 「ふなはひ」 と言うので、
そればっかり気になって面白がっていた私。
そのうち あおい がぐずりだしたので、つかさず用意していた哺乳瓶を
口に押し込み、とたんに静かになる・・・・・でも、そこはみんな赤ちゃんばかり、
あっちこっちと だんだんに 赤ちゃんのむずがる声と ゆすぶるお婆ちゃんに
なった人々。でも、みんなこらえ性ある赤ちゃんばかり、大声で泣き出す子は
いなかった。おお!ミルク用意していてよかった~!ちなみにこれは
うちの母の知恵でした。
GW始まり、休みのダンナさんがあおいの相手をしてくれるから
すごく楽です。今日も夕べから2時間おきに起きるあおいに
眠りを妨げられた私に、睡眠をプレゼント、あおいを連れ出し、近くを
ぶらぶらしてきてくれました。
その疲れ?あおいと一緒にお昼寝。でも、やっぱりあおいにたびたび
起こされたみたい。私はというと、庭で寄せ植えしてました。
すごくリラックスできる~、ガーデニングも息抜きになりますね。


雨の予報でお天気を心配していたけれど、どうにか曇りどまり。
船橋大神宮にて祈祷をしていただきました。
大安というお日柄と週末ということで、10人ほどの赤ちゃんとそのご家族が
祈祷を受けて、ちょっと日本の文化に触れたような気がしました。
祈祷を終えた神主さんがふにゃらか もぞもぞっと私たちに向けて、
何か祈祷の後の言葉を話しながら、耳の後ろをポリポリとかいていた
のを見てしまった私、だいぶ 興ざめしてしまった。
祈祷の時は、とてもすがすがしい気分になったのにね。
それにしても、神主さんの祈祷の話し言葉ってなぜ、
鼻から息を抜くような ふにゃふにゃっとした話し方なのでしょう?
「船橋」という言葉を 「ふなはひ」 と言うので、
そればっかり気になって面白がっていた私。
そのうち あおい がぐずりだしたので、つかさず用意していた哺乳瓶を
口に押し込み、とたんに静かになる・・・・・でも、そこはみんな赤ちゃんばかり、
あっちこっちと だんだんに 赤ちゃんのむずがる声と ゆすぶるお婆ちゃんに
なった人々。でも、みんなこらえ性ある赤ちゃんばかり、大声で泣き出す子は
いなかった。おお!ミルク用意していてよかった~!ちなみにこれは
うちの母の知恵でした。
GW始まり、休みのダンナさんがあおいの相手をしてくれるから
すごく楽です。今日も夕べから2時間おきに起きるあおいに
眠りを妨げられた私に、睡眠をプレゼント、あおいを連れ出し、近くを
ぶらぶらしてきてくれました。
その疲れ?あおいと一緒にお昼寝。でも、やっぱりあおいにたびたび
起こされたみたい。私はというと、庭で寄せ植えしてました。
すごくリラックスできる~、ガーデニングも息抜きになりますね。

▲
by kiyonokku
| 2006-04-30 18:28
| あおい1ヶ月~6ヶ月
今週25日の火曜日は再度 産婦人科へ。
あおいの体重の増加不足だったため再来院。
ミルクを足りないときには欲しがるだけ飲ませること1週間、
4060gだったのが4530gになって、先生からOKを貰いました。
何百グラムなんてミルク飲んで、おしっこしてと、あっという間に
増減しちゃいます。そして来院から2日後には4700g程。
ちょっと1ヶ月経ち、疲れが出てきたのか、一度寝るとなかなか起きられず、
あおいに起こされるのが非常に辛くなってきた。昼間も寝てばかりで、
家事がままならず。。でも、晴れると無性に出歩きたくなってお散歩に出る。
暖かいとご近所もみな、お外に出てきて、意外に赤ちゃんが多いことを発見!
みんなと顔見知りになるいいチャンス!あおいとお友達になってくれるかな?
昨日は夕ちゃんが幕張から遊びに来てくれました。
もう、本当に大助かり!抱っこしてくれるのでなんて楽なんでしょう~。
赤ちゃんを可愛がってくれる人大募集!ですよ。
車であおいを連れてイオンへ気分転換、食事中もご機嫌だったのか
あおいはひたすら眠ってくれた。よしよし、泣き始めても、二人で交互に
抱っこして食事は無事済み、あおいもそのうち眠り始める。
ほーんと、誰かと一緒って心強いなぁ。
そして頂いちゃいました。Bornelundの三輪車!


木のぬくもりが感じられる優しい風合い、デンマークのメーカーです、って
調べてみたらそうなんだ~。やはり北欧のものって優しい感じがしますね。
あおいもこの三輪車、早く乗りたがるな、きっと。
財津ご夫妻ありがとうございました。本当にいろいろ頂きっぱなしで
申し訳ないですね~、今度はご主人もご一緒に遊びに来てくださいね~♪
あおいの体重の増加不足だったため再来院。
ミルクを足りないときには欲しがるだけ飲ませること1週間、
4060gだったのが4530gになって、先生からOKを貰いました。
何百グラムなんてミルク飲んで、おしっこしてと、あっという間に
増減しちゃいます。そして来院から2日後には4700g程。
ちょっと1ヶ月経ち、疲れが出てきたのか、一度寝るとなかなか起きられず、
あおいに起こされるのが非常に辛くなってきた。昼間も寝てばかりで、
家事がままならず。。でも、晴れると無性に出歩きたくなってお散歩に出る。
暖かいとご近所もみな、お外に出てきて、意外に赤ちゃんが多いことを発見!
みんなと顔見知りになるいいチャンス!あおいとお友達になってくれるかな?
昨日は夕ちゃんが幕張から遊びに来てくれました。
もう、本当に大助かり!抱っこしてくれるのでなんて楽なんでしょう~。
赤ちゃんを可愛がってくれる人大募集!ですよ。
車であおいを連れてイオンへ気分転換、食事中もご機嫌だったのか
あおいはひたすら眠ってくれた。よしよし、泣き始めても、二人で交互に
抱っこして食事は無事済み、あおいもそのうち眠り始める。
ほーんと、誰かと一緒って心強いなぁ。
そして頂いちゃいました。Bornelundの三輪車!


木のぬくもりが感じられる優しい風合い、デンマークのメーカーです、って
調べてみたらそうなんだ~。やはり北欧のものって優しい感じがしますね。
あおいもこの三輪車、早く乗りたがるな、きっと。
財津ご夫妻ありがとうございました。本当にいろいろ頂きっぱなしで
申し訳ないですね~、今度はご主人もご一緒に遊びに来てくださいね~♪
▲
by kiyonokku
| 2006-04-28 18:44
| あおい1ヶ月~6ヶ月
週末はようやく車でちょっとお出掛け。あおいは初の公園デビュー!
と言っても、車で30分ほどの近隣公園へ。
お天気はよかったものの、風が強く、ちょっと肌寒かったので、
お弁当を食べて、早々と退散。道を探しながら来たものの、あっという間に帰途(かなし。。)

庭のブルーベリーが花を咲かせた。去年の夏、新居へ引越しを記念して
植樹したもの。いつ実をつけるのかな~、楽しみ。花はすずらんのように
釣鐘状で5つか6つくらいのかたまりで咲く。かわいらしい花♪


赤ちゃんを連れていると、今までのようにきままに時間をかけた買い物が
できなくて、泣き出すと、授乳する場所を探したり、オムツをチェックしたりと
落ち着いて長居はできない。赤ちゃんの体調を考えて、早めの帰宅となるけれど、
平日家にこもりっきりだと、ちょっとしたお買い物でもとても新鮮な気持ちになれた。
チャイルドシートにくくりつけられて泣きじゃくってるあおいはちょっとかわいそう。
たいていは車の振動でそのうち眠ってしまうのだけど、抱っこして授乳しながら
移動ってわけにもいかず、やっぱり以前のように身軽に移動できないようです。


写真:あおい あんよ ・・・ 土踏まずがないのです。これから土踏まずができるように
たくさん、遊んで、たくさん、動かなくちゃね~。
と言っても、車で30分ほどの近隣公園へ。
お天気はよかったものの、風が強く、ちょっと肌寒かったので、
お弁当を食べて、早々と退散。道を探しながら来たものの、あっという間に帰途(かなし。。)

庭のブルーベリーが花を咲かせた。去年の夏、新居へ引越しを記念して
植樹したもの。いつ実をつけるのかな~、楽しみ。花はすずらんのように
釣鐘状で5つか6つくらいのかたまりで咲く。かわいらしい花♪


赤ちゃんを連れていると、今までのようにきままに時間をかけた買い物が
できなくて、泣き出すと、授乳する場所を探したり、オムツをチェックしたりと
落ち着いて長居はできない。赤ちゃんの体調を考えて、早めの帰宅となるけれど、
平日家にこもりっきりだと、ちょっとしたお買い物でもとても新鮮な気持ちになれた。
チャイルドシートにくくりつけられて泣きじゃくってるあおいはちょっとかわいそう。
たいていは車の振動でそのうち眠ってしまうのだけど、抱っこして授乳しながら
移動ってわけにもいかず、やっぱり以前のように身軽に移動できないようです。


写真:あおい あんよ ・・・ 土踏まずがないのです。これから土踏まずができるように
たくさん、遊んで、たくさん、動かなくちゃね~。
▲
by kiyonokku
| 2006-04-24 06:18
| あおい1ヶ月~6ヶ月
健診だった一昨日18日、家に帰ってきてなんだか顔が痒いと
すぐメイクを落とした。
そして昨日19日、朝起きると顔に赤みがあった。ちょっと熱持って膨らんでいる感じ。
気がつくと、左腕のひじの内側ひじから5センチあたりのところも丸く赤くなってる。
そして、顔は左側の頬全体、首左側、胸にも。
なんだろう。
アトピーのリバウンドの状態に似て、湿疹がかさついて痒い。特に顔。
妊娠中には出なかったのに、いきなりのこの状況に驚いた。
何かのアレルギーかな。
あおいは乳児性の湿疹が額や髪の毛の生え際にポツポツとできて、
健診の時に薬を処方されて、それを塗ったら、あおい本人は良くなってきた。
その薬が私に影響を与えたのかなとも思い、ゆうべは塗らずにおいた。
ちょっと様子みてみようっと。
最近のニュースで気になること「子どもの食物アレルギー」
10人に一人の子どもが何らかの食物アレルギーにかかっていると
言われているらしい。
すごい確率に驚いた。しかも、乳製品、魚、小麦、じゃが芋、大豆、バナナまでと
びっくりするくらい幅広い食材がアレルゲンとなっているという。
この世の中、どうなっちゃっているのだろう。
何をどうしたら、アレルギーにならない安全な食生活を送れるのか、
考えずにはいられない。
すぐメイクを落とした。
そして昨日19日、朝起きると顔に赤みがあった。ちょっと熱持って膨らんでいる感じ。
気がつくと、左腕のひじの内側ひじから5センチあたりのところも丸く赤くなってる。
そして、顔は左側の頬全体、首左側、胸にも。
なんだろう。
アトピーのリバウンドの状態に似て、湿疹がかさついて痒い。特に顔。
妊娠中には出なかったのに、いきなりのこの状況に驚いた。
何かのアレルギーかな。
あおいは乳児性の湿疹が額や髪の毛の生え際にポツポツとできて、
健診の時に薬を処方されて、それを塗ったら、あおい本人は良くなってきた。
その薬が私に影響を与えたのかなとも思い、ゆうべは塗らずにおいた。
ちょっと様子みてみようっと。
最近のニュースで気になること「子どもの食物アレルギー」
10人に一人の子どもが何らかの食物アレルギーにかかっていると
言われているらしい。
すごい確率に驚いた。しかも、乳製品、魚、小麦、じゃが芋、大豆、バナナまでと
びっくりするくらい幅広い食材がアレルゲンとなっているという。
この世の中、どうなっちゃっているのだろう。
何をどうしたら、アレルギーにならない安全な食生活を送れるのか、
考えずにはいられない。
▲
by kiyonokku
| 2006-04-20 18:05
| あおい1ヶ月~6ヶ月
昨日4月18日で1ヶ月を迎えました~そして1ヶ月健診の日でもありました☆

写真: あおい 「赤鬼出現!!」 ダンナさん「赤鬼のうた♪(自作)」を歌うと、
静まるときもあり、悪化する!!ときもあり。なかなか面白いです。
健診で、体重の増えが予想より少なくて先生に「母乳にこだわりすぎ!
ずっとすわせても出ていないから疲れて寝ちゃうんだよ~10分で引き離し
ミルクを足らない分足すように」と言われてしまった。
そしてまた来週来るようにって・・。産婦人科に行くのは入院中に
お世話になった助産師さんたちに会えるのが楽しみだけど、交通費が
ばかになりません。東葉高速鉄道運賃高すぎ!
やっぱりおっぱい足らなかったのかア。。
いつもペロペロ、口をチュパチュパしてる あおい に向かって、
食いしん坊と言っちゃってゴメンネ~。ママが悪かった!
寝ててもすぐ起きちゃうのはお腹空いて眠りが浅かったのね~。
早速帰ってきて ミルクを足すようにしたら、便秘ぎみだったのに
2日ぶりのうん○を盛大にやってくれて、私の布団までおしっこ被害を
受けてしまいましたよ~~。でも、うん○が出てくれてよかったよかった。


ダンナさんが職場の方から頂いたお化け椎茸。その姿は巨大で、直径15センチくらいあり、かさが肉厚で、厚さ5センチ程もあり、まるでパンのようなふっかふかな感触。夕べはピーマンと椎茸の炒め物に使用。
kanaloaちゃん、昨日はあまり話せず本当に残念だったね、
でも、ブログ見てくれててありがとう!自宅に帰ってきたら
是非遊びに来てね!待ってまーす。

写真: あおい 「赤鬼出現!!」 ダンナさん「赤鬼のうた♪(自作)」を歌うと、
静まるときもあり、悪化する!!ときもあり。なかなか面白いです。
健診で、体重の増えが予想より少なくて先生に「母乳にこだわりすぎ!
ずっとすわせても出ていないから疲れて寝ちゃうんだよ~10分で引き離し
ミルクを足らない分足すように」と言われてしまった。
そしてまた来週来るようにって・・。産婦人科に行くのは入院中に
お世話になった助産師さんたちに会えるのが楽しみだけど、交通費が
ばかになりません。東葉高速鉄道運賃高すぎ!
やっぱりおっぱい足らなかったのかア。。
いつもペロペロ、口をチュパチュパしてる あおい に向かって、
食いしん坊と言っちゃってゴメンネ~。ママが悪かった!
寝ててもすぐ起きちゃうのはお腹空いて眠りが浅かったのね~。
早速帰ってきて ミルクを足すようにしたら、便秘ぎみだったのに
2日ぶりのうん○を盛大にやってくれて、私の布団までおしっこ被害を
受けてしまいましたよ~~。でも、うん○が出てくれてよかったよかった。


ダンナさんが職場の方から頂いたお化け椎茸。その姿は巨大で、直径15センチくらいあり、かさが肉厚で、厚さ5センチ程もあり、まるでパンのようなふっかふかな感触。夕べはピーマンと椎茸の炒め物に使用。
kanaloaちゃん、昨日はあまり話せず本当に残念だったね、
でも、ブログ見てくれててありがとう!自宅に帰ってきたら
是非遊びに来てね!待ってまーす。
▲
by kiyonokku
| 2006-04-19 15:37
| あおい1ヶ月~6ヶ月

写真: 「おしゃぶりが落ちた~~」
昨日16日(日)、学生時代のアルバイト友達のさっちゃんといずみちゃんが
うちに遊びに来てくれました。
二人はTDLでアルバイトしていたときの友達で、気がつけばもう
10数年のお付き合いということになります。
何年ぶりかの再会だというのに、全く変わってない二人。じゃなくて、3人。
私も変わってないそうです。。
二人からのお祝いで頂いたPG GAUZEというお店のハンカチとおくるみにも
使えるかわいらしいひざ掛け、そして、奇妙な形のお人形(パンツが脱ぎ着
できます☆)のセットをいただきました。

しかも、あおい の 名前入り!
色合いもパステルカラーのかわいらしさ、是非、これからのお出かけのときに
使わせていただきます。どうもありがとう~~!

本当にお構いできずごめんね~。これに懲りずにまた遊びに来てね!
▲
by kiyonokku
| 2006-04-17 18:08
| あおい1ヶ月~6ヶ月

久しぶりに家の外に出ると、春爛漫、草花が咲き出し、
冬の殺風景だった家の庭に今では彩りを与えています。

北側の木の根元に這うように生えているこの花、青、紫、白と
3色の花が気がつくと沢山咲いていました。
すっかり春だなぁ~~。
以前の職場の方に、出産後の奥さんがピリピリして、
家庭内が緊張感漂って大変だったというマタニティブルーの話を聞いていたけれど、実際、自分でも体験。
ちょっとしたことで、すごくイライラして、
何か物を壊したらスッキリするかな~なんて考えたり、
何か言われた一言がすごく深く鋭く聞こえて、涙が止まらなくなったり、
ほんと、ちょっと病気??っていう感じ。
出産後、2週間くらいはピークで、おかげでダンナさんは
言葉に気をつけなくちゃならず、私がよくわからない理由で
よく泣くものだから、かなりイライラしてたと思う。
あともう少しで1ヶ月経つ今になって、だんだん落ち着いてきたよう。
隣の奥さんも同じことを言っていた。
もう泣けて泣けて仕方なかったって。イライラもすごかったって。
なかなか外に出られなかったというから、私はまだいい方なのかな。
よかった、自分だけじゃなかった、とほっとしてしまう。
でも、こんなに気持ちを左右する、このホルモンバランスの崩れようは
ちょっと恐ろしいと感じる。
育児にイライラしてブルーになるのかと世の人は思っているんじゃないかな、
私の場合、育児は全く苦じゃなくて、泣かれても、そういうものだと
至ってマイペースで受け止めてる。あおいが泣いても、寝ていても、
かわいいと思えるし、夜泣きもいつかやむだろうと軽く考える。

だけど、あの気分の爽鬱の激しさは、自分でもびっくり。
もしかして、ホルモンバランスの崩れで起こる更年期障害も
同様にイライラするのかなと、ふと思った。
妊娠、出産で体に起こることは本当に不思議だ。
ホルモンが作用させる人間の体の不思議を体感!

▲
by kiyonokku
| 2006-04-13 18:07
| あおい1ヶ月~6ヶ月

出産ラッシュが続いてます!
3月28日に高校からの友達のゆみこが女の子を無事出産。
予定日は3月30日だった。初産だったけれど、2日早く生まれたね。
そして4月5日予定日のスイミング友達のあきちゃんが
4月8日男の子を出産、入院してから32時間後に生んだというから
長丁場で大変だったんだろうなぁ。
同じく4月5日予定日の私の妹が やはり同じく4月8日の午後1時過ぎ
に、第2子の女の子を出産。経産婦のため、病院に行ってから数時間で
生まれたとのこと。
そう、私たち姉妹、おめでた続きなんです!
私の周りも出産ラッシュで賑やかになりつつあります。
出産後3週間経って、手首が痛い!これは腱鞘炎っぽい。
最近のママに多いらしく、やはりママ友の一人カメちゃんもなってるらしい。
父親と電話で話すと、(私の父は按摩師をやっています)最近の人は
よくなるよ~となぜか知っていた。やはり、按摩師だけに知っているのかな。
▲
by kiyonokku
| 2006-04-10 17:25
| あおい1ヶ月~6ヶ月
入院したのが3月17日の午前5時ごろ、そして退院が3月23日と
6泊7日の入院中、本当に美味しくて豪華な食事が楽しみだった。
入院してまだ陣痛が浅かったときの昼ごはんはエビフライとハンバーグ!
とっても美味しかった♪
通院中はいつでも、朝10時の電話で予約しても、夕方の6時くらいの
健診になるくらい大人気の産院、理由はこういうところにもあったのね。

写真: あおい 福助ポーズ
入院時、部屋がなくて、診察室と同じフロアーにある、
休憩所のようなところをカーテンで仕切って仮部屋とし、
2回仮部屋を経て、次は2人部屋へ。
そこでお友達になった人がkanaloaさん。
個室希望のため、その後、移動した私だったけれど、
kanaloaさんとお友達になったことで、
他のお友達 (ふゆこちゃん)もでき、毎晩、和気藹々と出産トーク(結構すごいよ~)で
盛り上がった!
それが何より楽しかったコト、まるで修学旅行の女子高生のようでした。
夜中見回りの助産師さんに部屋にいないと探されてしまう始末・・・
ゴメンナサイ。。。
夜、手にデジカメを持って現れた院長先生。
この院長先生の人柄がまたユニークで、面白い!
「ちょっと赤ちゃんを撮らせて」とカメラを構える。
私: 「何かに使うのですか?」
院長: 「そう、指名手配用、 はい、次お母さんと一緒にね」
私: 「私も指名手配ですか?」
院長: 「そう、指名手配」
翌日、院長先生の撮った写真がプリクラ写真のように加工されて
手元に届けられました。早速、母子手帳と育児日記にペタ!

写真:ベロだしあおい (注意:これは院長先生の撮った写真ではありません)
無表情で院長のこの冗談、やっぱりタダモノではない!
健診時、怖かった院長先生も、そのユニークさに
慣れると結構面白い。
助産師さんたちにも、しかられたり、教えられたり、
沢山話ができてよかった~。長時間の分娩の間、励まし続けてくれた
ウオモトさんが、
退院前に、ダンナさんに「これからはお母さんが大変ですから、
お父さんも協力してあげてくださいね」とおっしゃってた言葉を聞いたら
涙が出てしまった。どうも、涙腺がゆるいみたい。
まるで退院することで、新米ママとして卒業するような気分でした。
6泊7日の入院中、本当に美味しくて豪華な食事が楽しみだった。
入院してまだ陣痛が浅かったときの昼ごはんはエビフライとハンバーグ!
とっても美味しかった♪
通院中はいつでも、朝10時の電話で予約しても、夕方の6時くらいの
健診になるくらい大人気の産院、理由はこういうところにもあったのね。

写真: あおい 福助ポーズ
入院時、部屋がなくて、診察室と同じフロアーにある、
休憩所のようなところをカーテンで仕切って仮部屋とし、
2回仮部屋を経て、次は2人部屋へ。
そこでお友達になった人がkanaloaさん。
個室希望のため、その後、移動した私だったけれど、
kanaloaさんとお友達になったことで、
他のお友達 (ふゆこちゃん)もでき、毎晩、和気藹々と出産トーク(結構すごいよ~)で
盛り上がった!
それが何より楽しかったコト、まるで修学旅行の女子高生のようでした。
夜中見回りの助産師さんに部屋にいないと探されてしまう始末・・・
ゴメンナサイ。。。
夜、手にデジカメを持って現れた院長先生。
この院長先生の人柄がまたユニークで、面白い!
「ちょっと赤ちゃんを撮らせて」とカメラを構える。
私: 「何かに使うのですか?」
院長: 「そう、指名手配用、 はい、次お母さんと一緒にね」
私: 「私も指名手配ですか?」
院長: 「そう、指名手配」
翌日、院長先生の撮った写真がプリクラ写真のように加工されて
手元に届けられました。早速、母子手帳と育児日記にペタ!

写真:ベロだしあおい (注意:これは院長先生の撮った写真ではありません)
無表情で院長のこの冗談、やっぱりタダモノではない!
健診時、怖かった院長先生も、そのユニークさに
慣れると結構面白い。
助産師さんたちにも、しかられたり、教えられたり、
沢山話ができてよかった~。長時間の分娩の間、励まし続けてくれた
ウオモトさんが、
退院前に、ダンナさんに「これからはお母さんが大変ですから、
お父さんも協力してあげてくださいね」とおっしゃってた言葉を聞いたら
涙が出てしまった。どうも、涙腺がゆるいみたい。
まるで退院することで、新米ママとして卒業するような気分でした。
▲
by kiyonokku
| 2006-04-06 16:36
| あおい1ヶ月~6ヶ月
1